1: 禿の月φ ★ 2014/01/03(金) 05:48:30.84 ID:???P

◇桂米朝、好物肉も食べるほど回復
 落語家・桂米朝(88)が2日、大阪市内で上演された新年恒例落語会「米朝一門会」の楽屋を訪れ、弟子らに年頭あいさつを行った。米朝は昨年8月に肺炎を患って入院。同10月に退院した後は自宅療養している。

 今年は1972年から続けてきた新年落語会への出演を初めて見合わせていたが、この日は一門を集め「おめでとうさん」とあいさつ。楽屋から高座を見守った。最近は大好きな肉も口にするなど、通常どおりの生活を送っているという。落語会では桂ざこば(66)が「師匠はこの(舞台の)後ろに来ております」と紹介していた。

ソース:デイリースポーツonline
http://www.daily.co.jp/newsflash/gossip/2014/01/02/0006611236.shtml

◇画像:桂米朝
20140102-00000053-dal-000-7-view



2: 名無しさん@恐縮です 2014/01/03(金) 05:49:04.17 ID:+maePqjQ0

誰?


19: 名無しさん@恐縮です 2014/01/03(金) 07:41:50.49 ID:+97NNWh/P

>>2
重要無形文化財保持者で文化勲章受章者
http://www.news24.jp/articles/2009/11/03/07147071.html


3: 名無しさん@恐縮です 2014/01/03(金) 05:49:37.70 ID:5LLMz5QZ0

ニュースでこの人の名前みたら
毎回ドキドキ


37: 名無しさん@恐縮です 2014/01/03(金) 09:47:39.33 ID:fySjtcTM0

>>3
米朝協議不調に終わる


5: 名無しさん@恐縮です 2014/01/03(金) 05:54:13.46 ID:h5csrcd90

桂と言えば三枝ぐらいしかわからない


10: 名無しさん@恐縮です 2014/01/03(金) 06:28:04.02 ID:+vbd13loO

>>5
永遠の爺、歌丸師匠がいるじゃないか。


6: 名無しさん@恐縮です 2014/01/03(金) 06:10:37.33 ID:Mel6vBy90

吉朝、枝雀
優秀な弟子に先立たれてしまった


7: 名無しさん@恐縮です 2014/01/03(金) 06:13:31.32 ID:myN718J70

筆頭がざこばだもんね・・


13: 名無しさん@恐縮です 2014/01/03(金) 06:49:27.24 ID:ZopH5Wi/0

>>7


筆頭はボインだろ? 月亭可朝


16: 名無しさん@恐縮です 2014/01/03(金) 07:26:46.63 ID:Sua8btae0

>>13
筆頭は5代目米團治じゃないの?
入門順よりは止め名を襲名した人だと思うが


8: 名無しさん@恐縮です 2014/01/03(金) 06:18:13.19 ID:m28gQgrH0

落語は江戸落語に尽きる。それだけだ。


22: 名無しさん@恐縮です 2014/01/03(金) 07:47:28.23 ID:Y7WHfp5c0

>>8
同じ「落語」と言う言葉を使っているだけで、上方落語と江戸落語は別物。
比較する事自体がナンセンス。


9: 名無しさん@恐縮です 2014/01/03(金) 06:25:56.34 ID:rce1syuKO

一昨年死んだうちの爺さんより
12歳も若いのに身体ボロボロなんだよな。

やっぱり不摂生なんだろうな。


15: 名無しさん@恐縮です 2014/01/03(金) 07:14:09.79 ID:Sua8btae0

>>9
98歳まで生きた爺ちゃんが凄いだけだろw
88歳なら大往生だろw


11: 名無しさん@恐縮です 2014/01/03(金) 06:32:53.38 ID:GalShDyGP

ざこばは、いまだウイークエンダーの朝丸のイメージでしかみれないな。


12: 名無しさん@恐縮です 2014/01/03(金) 06:33:57.39 ID:JGcwd5ay0

落語は上方だろ
歌丸、ざこば師匠は若いのが聴いてもおもしれーぞ


26: 名無しさん@恐縮です 2014/01/03(金) 08:20:04.63 ID:+vbd13loO

>>12
重鎮の落語はどちらとも含蓄あって面白いよ。

馬園楽と歌丸は声の響きがたおやかで好きだ。


30: 名無しさん@恐縮です 2014/01/03(金) 09:27:51.98 ID:rvjSZmaV0

>>12
弟子でもないのに師匠つけるな
最近こういうやつ多いな


31: 名無しさん@恐縮です 2014/01/03(金) 09:29:37.22 ID:dx1l7C9e0

>>30
やだ怖い


14: 名無しさん@恐縮です 2014/01/03(金) 06:50:21.54 ID:MBBl6jz+P

桂米朝近日
とはならんよう頑張ってほしい


20: 名無しさん@恐縮です 2014/01/03(金) 07:43:28.89 ID:qv6F0IuS0

米朝:近日来演
雀々:前売り券発売中


21: 名無しさん@恐縮です 2014/01/03(金) 07:46:36.24 ID:UGGRP9xz0

>>20
そのネタも洒落にならなくなってきたな


34: 名無しさん@恐縮です 2014/01/03(金) 09:40:06.07 ID:DEyAPNM40

>>20
はははっ。地獄八景~、BS12でやってたね。


23: 名無しさん@恐縮です 2014/01/03(金) 07:50:10.40 ID:JTDhP7in0

ええ、江戸時代にらくだという動物がニッポンに来た事があるんやそうでして


24: 名無しさん@恐縮です 2014/01/03(金) 07:58:29.14 ID:Hzz9AnVwO

楽屋に来ていたのは米朝アンドロイドで実はもう…


27: 名無しさん@恐縮です 2014/01/03(金) 09:03:28.41 ID:a814Pvlo0

ざこばがつまらん


28: 名無しさん@恐縮です 2014/01/03(金) 09:08:55.16 ID:7KuZHbNgO

>>27
弟子の塩鯛は推薦できる。
南光も安心して聴けるけど、南光の親馬鹿(師匠馬鹿)ぶりに反して南天は落語家としてもタレントとしてもあんまり。


29: 名無しさん@恐縮です 2014/01/03(金) 09:21:56.25 ID:1374lHdv0

江戸落語のほとんどは、上方落語から輸入した話。
大名跡も上方の名前を名乗っている人が多い。


32: 名無しさん@恐縮です 2014/01/03(金) 09:31:50.57 ID:nuQpAOK70

落語家に師匠をつけて呼ぶのは医者や弁護士に先生をつけて呼ぶのと一緒だ
99%の尊敬と1%の軽蔑を込めてそう呼ぶ


35: 名無しさん@恐縮です 2014/01/03(金) 09:45:20.00 ID:0k4JR1Tn0

けっきょく、上方落語で聴けるのって、文珍ぐらいでしょ。。。

枝雀は一見面白そうだが、18歳まで大阪で育った私でも理解不能なほど
関西訛り激しく、話の展開が追えずに途中で眠る。

文枝は語り口にただならぬ迫力があるのは認めるが
関西訛り激しく、話の展開が追えずに途中で眠る。

米朝は気品のある語り口で、これは行けそうだと期待させられるが、
途中でなぜか突然興奮した後は、
関西訛り激しく、話の展開が追えずに途中で眠る。

けっきょく、通読可能、とゆう物理的理由で
桂文珍だけが残る、とゆう。


41: 名無しさん@恐縮です 2014/01/03(金) 09:58:25.90 ID:7mxyGEkX0

>>35
上方落語で上方弁や関西訛りが強くなるのは当然だと思うが?
嫌なら江戸落語聞けばいいだけの話。

文珍の場合は関西訛りの上に篠山訛りが入って異質な口調になってるし、
今の時事に合った創作落語中心だから聴けるとは思うけど
古典落語を演じるときはただ流してるだけに聞こえて
全く印象に残らないし
創作落語も三枝に比べたら狙い過ぎが見え見えでわざとらしいから
あまり聴く気はないけどな


50: 名無しさん@恐縮です 2014/01/03(金) 10:35:13.74 ID:B92U+7oL0

>>41
文珍の古典が流してるだけっていうの同意。
文珍も三枝もマクラはおもしろいけど肝心の落語はつまらん。

その点米團治はおもしろいと思うんだけどど、もう少し落ち着いてくれたら。


44: 名無しさん@恐縮です 2014/01/03(金) 10:06:54.73 ID:dx1l7C9e0

>>35
個人的に、文珍聞けるなら、大体誰でも聞ける気するけどなあ
吉弥でも聞いてみたら


45: 名無しさん@恐縮です 2014/01/03(金) 10:07:40.03 ID:knOLMNO8I

>>35
文珍さん、おはよう


36: 名無しさん@恐縮です 2014/01/03(金) 09:47:38.75 ID:xWBV57MR0

台車に乗って来たのかな


38: 名無しさん@恐縮です 2014/01/03(金) 09:49:00.25 ID:SFk7TRAhO

あまり今の上方落語界は詳しくないけど
米朝と仁鶴がツートップで鶴光や文珍辺りが中核という認識で良いの?
文枝や鶴瓶は広報係というイメージだな。
可朝の立ち位置はよく分からん


39: 名無しさん@恐縮です 2014/01/03(金) 09:51:19.90 ID:Xob8AEyq0

実は既にロボット


40: 名無しさん@恐縮です 2014/01/03(金) 09:53:47.17 ID:7KuZHbNgO

>>39
時うどん、four。


42: 名無しさん@恐縮です 2014/01/03(金) 10:01:10.37 ID:sxZuPkgw0

落語は上方が発祥。
うどんをそばに変えただけなのが江戸落語。
芝居も歌舞伎すべて上方発祥。


43: 名無しさん@恐縮です 2014/01/03(金) 10:06:21.56 ID:DetBZqcSP

息子に実力・人望が無いから安心して●ねないね
今残ってる弟子の筆頭も、ざこばだし…
枝雀を失ったのはほんとでかい


47: 名無しさん@恐縮です 2014/01/03(金) 10:12:53.36 ID:7mxyGEkX0

>>43
米朝一門が大所帯になりすぎたから
まとめるのが難しくなってるんだろうな
て言うより枝雀もそうだけど吉朝が亡くなったのも
相当痛手だったと思うわ。

本当は吉朝が米團治を継ぐはずだったもんな


48: 名無しさん@恐縮です 2014/01/03(金) 10:30:25.34 ID:+97NNWh/P

米朝が死んだら米朝一門は枝分かれするでしょ。
初代文枝が死んで文枝四天王の二代目文枝(初代文三)、月亭文都(二代目文都)、
二世曽呂利新左衛門(初代文之助)、初代文團治(初代米丸)-七代目文治(二代目文團治、初代米團治)
に枝分かれして、七代目文治から三代目文團治(二代目米團治、初代米朝)、
初代春團治、小文治(二代目米丸)に枝分かれした。
米朝一門は月亭一門、枝雀一門、ざこば一門、吉朝一門のどこかが残っていくのかな。


49: 名無しさん@恐縮です 2014/01/03(金) 10:31:50.69 ID:P3bF/hYe0

冗談めかして「三枝が名前(文枝)を継いだので、私は芸を継がせてもらいます」と言っている文珍の古典落語はたしかにしっかりしている。枕との緩急も良い。
小春団治も、古典に向いた端正な語りなんだからそっちに重心を移してほしい。新作の書き手としては誰ぞよりよっぽど良いから、自作自演から二足の草鞋の状態で。

枝雀&吉朝の二頭体制は、「地獄八景」の世界でしか叶わない夢のまた夢…。


引用元: http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1388695710/